日本酒・地酒の通販は地酒大好きドットコム[地酒の奥広屋] |
2022.05.16“屋形船”で粋に楽しむプレミアム銘酒『花邑』とディナー@カルチャーハウス香里ヶ丘![]() 皆様こんにちは(#^^#) 本日は、カルチャーハウス香里ケ丘様のスペシャルな「大人の遠足」のご案内です♡ 奥広屋のお客様は、特別枠にてご招待させて頂けることになりました(^_-)-☆ 奥広屋からご参加を希望される方は、必ず奥広屋へお問い合わせくださいませ^^ ♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥ 地酒の奥広屋 寝屋川市萱島信和町11-2 電話072-821-6559(10時~19時) 日・祝休み mail:info@jizake-daisuki.com 奥広屋公式ラインはコチラ→https://lin.ee/gf4VV4q ♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥ それでは、詳細のご案内です(^^)/
“屋形船”で粋に楽しむプレミアム銘酒『花邑』とディナー@カルチャーハウス香里ヶ丘 〈入手困難な日本酒と夕涼みクルーズ〉 🌟 CHがチャーターした屋形船で日本酒の銘酒を楽しみます。 プレミアムな日本酒『花邑』の蔵元である両関酒造の渡邊さんと、全国の酒蔵と太いパイプを持つ酒店「奥広屋」の池田社長のタッグにより、カルチャーハウスだけの特別な”花邑飲みつくしの会”が実現しました。 「花邑」とは、秋田の名蔵元として知られる両関酒造が、その名を冠した「両関」に続いて立ち上げた、第二のスペシャルブランド。 「花邑」が誕生した背景には、山形の名酒「十四代」を生んだ高木酒造による異例の技術指導がありました。 その完成度の高さに加え、「十四代」の遺伝子を持つ日本酒としての話題性から脚光を浴び、生産量の少なさもあって、非常に入手困難なプレミアム銘柄となっています。
今回は、「花邑」を中心とした両関酒造の銘酒約8種を解説付きで贅沢に飲み比べ。 夕涼みの大川を屋形船でゆったりとクルージングしながら、和のディナーとともにお楽しみいただきます。 秋田の地に受け継がれた酒造りの伝統と匠の技が、「十四代」を生み出した高木酒造の技術と融合したことで生まれた「花邑」の深い味わいをご堪能下さい。 ※【キャンセルポリシー】※ お申し込みの遠足&レストラン講座をキャンセルされる場合、直前2週間を過ぎるとキャンセル料が発生致します。 ・2週間以降=代金の30% ・1週間以降=代金の100% ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。 講師両関酒造 渡邊正&地酒の奥広屋 代表 池田正博
参加費カルチャーハウス会員 13,300円、一般 14,300円 ★奥広屋特別枠あり 場所◆集合場所 『八軒家浜船着場』16:50集合 (大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティーモール裏 ) 京阪本線「天満橋駅」17・18番出口から徒歩1分 ※定刻に船が出港致します。お遅れにならないようご注意お願い致します。 |