日本酒・地酒の通販は地酒大好きドットコム[地酒の奥広屋] |
2021.09.12敬老の日と日本酒 長寿のお祝い![]() 皆様こんにちは^^ 9月20日は敬老の日です。 コロナ渦で大好きな祖父母に合うことも、難しい世の中(´;ω;`) 私も両親に久しく会っていません…
日本酒は神事に古くから使われている神聖なものとして扱われていました。 日本酒は日本の発酵食品ですので、適量を愉しまれますと素晴らしい健康効果を得ることが出来ます^^ 大切な方の長寿を願って日本酒を贈りませんか💖
特別な節目の長寿のお祝いには適したお色があるそう。還暦の御祝には赤など… なんだか楽しそう!!と思いまして、長寿のお祝いの色のお酒ラベルを集めてみました^^
61歳(満60歳) 還暦(かんれき)テーマカラー:赤 還暦の由来は、十二支と、「甲・乙・丙・丁・戌・己・庚・辛・壬・癸」の十干を組み合わせた干支の組み合わせが60種類あり、60歳でこの60種類の干支が一巡します。「生まれたときと同じ暦に還る(赤ちゃんに還る)」という意味で「還暦」。 赤ラベルのお酒はこちら!! 写真クリックで購入ページへ行きます。 66歳 緑寿(ろくじゅ) テーマカラー:緑 2002年9月に日本百貨店協会によって提唱された新しい長寿祝い 緑ラベルのお酒はこちら!!写真クリックで購入ページへ行きます。 70歳 古希・古稀(こき) テーマカラー: 紫 「古希」という呼び名の由来は、唐の時代の中国で詩人・杜甫(とほ)によって詠まれた、『曲江(きょっこう)』という漢詩の一節からきています。その詩では、「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」とうたわれています。 77歳 喜寿(きじゅ) テーマカラー:紫 「喜寿」の由来は「喜」の字を草書体で書いた時に、七十七見えることから。 80歳 傘寿(さんじゅ)テーマカラー:紫 「傘寿」の由来は、傘という字の略字「仐」が八十に見えることからきています。
紫ラベルのお酒はこちら!!写真クリックで購入ページへ行きます。 88歳 米寿(べいじゅ) テーマカラー:黄、からし、金、金茶 「米寿」の由来は漢字の「米」という字を分解すると、「八」「十」「八」になることからです。 90歳 卒寿・卆寿(そつじゅ) テーマカラー: 紫、白 「卒寿」の由来は、「卒」の略字「卆」が「九十」に分解できることから90歳のお祝いを「卒寿」というようになりました。 99歳 白寿(はくじゅ) テーマカラー: 白 「白寿」の由来は、漢字の「百」から上部の「一」を取ると「白」であることから「白寿」というようになりました 100歳 百寿(ひゃくが・ももが) 紀寿(きじゅ) テーマカラー:桃、白 「百寿」とは、文字通り100歳をお祝いするものになります。
他にも敬老の日にお勧めの日本酒が沢山ございます^^ ギフト特集ページはこちら!! |