日本酒・地酒の通販は地酒大好きドットコム[地酒の奥広屋] |
2021.07.15紫外線カットフィルムについて![]() 皆様こんにちは(^_-)-☆ スタッフ松尾です。 大阪寝屋川市は、今朝はどっと雨が降ったかと思えば、セミが鳴き始め爽やかな朝でした♬もう夏だねぇ~なんて思っていたら。。。 さっきまた急に雷と雨っ 皆様のところは大丈夫でしたか?! では、今日のお話は・・・ ・・・「紫外線カット(UVフィルム)」について・・・
奥広屋では、日本酒の劣化を防ぐ目的で地酒の扱いを始めた10数年前より日本酒瓶に装着しています。
清酒は紫外線に弱く、紫外線に当たると不快な異臭や味の劣化を起こしてしまいます。 その為、奥広屋では地酒の取り扱いを始めた当初よりUVフィルムを付けて品質管理の徹底をしております。 茶・黒・緑の瓶では紫外線の影響がほぼ受けませんが、そのほかの透明瓶をはじめとする瓶は紫外線の影響を受けてしまいます。 当社では、茶・黒・緑以外の瓶にUVフィルムしておりますので、どうぞご安心くださいませ♪ 蛍光灯の光にも紫外線があるので、可能な限りご自宅やお店でもUVフィルムを付けたまま保管をしていただくとご安心です💖
また、熱にも大変弱いお酒は冷蔵保管しております。ナンダカンダと冷蔵庫は沢山ございます。(昨日の音楽番組の影響が(*’▽’))まだまだほしい大型冷蔵庫ですっ 逆に、常温で置いてた方がよいお酒(燗向けや熟成酒など)なんてのもあるんですが、そういったものは常温にて保管しております。
※酒類総合研究所の紫外線と瓶の色をご参考下さいませ。画像クリックでPDFで見れます。 実はですね♪ 弊社へご訪問頂いた蔵元様がUVフィルムをしている事に気が付いて下さり、「これはいいね!」と、 この事がきっかけで蔵元様自らUVフィルムを付けて出荷してくださるようになった。なんてこともあるんですよ(^-^) YouTubeでも紫外線カットって実際どうなのよ。っていう実証動画もありましたので、是非ご参考になさってみてください^^ 【日本酒の新常識】劣化を防ぐ紫外線カットの袋は意味ない?!【奥能登の白菊】
いかがでしたか?! コストもかかるし手間もかかる。 周りにそれ意味あるの?!等、色々言われても・・・日本酒を愛してやまない弊社代表池田が、絶対にやめないUVフィルム。 奥広屋は、日本酒を愛しています♡ 品質管理の徹底は怠りません! 社長カッコいいよ!!(ゴマをすっています♪)
|